検査項目のご説明

肺機能検査

 肺の機能の検査        

肺機能検査は一般的にスパイロメーターという装置を使って行う検査で、肺を出入りする
空気の量や速度を測定し、肺のはたらきや呼吸の病気がないかを調べる検査です。

[検査の方法]

検査では鼻にクリップを付けマウスピースをくわえ、思い切りひと息に吐き出す行為を
繰り返します。これによって下記の呼吸機能を調べます。

【肺活量】
息を思い切り吸って、ひと息に吐き出す量を測定する

【努力性肺活量】
胸いっぱいに息を吸い込み、最大の速さで一気に吐き出した時の空気の量

【肺活量比】
性別、年齢、身長から予測された予測肺活量に対する、その人の実際の肺活量の割合。
予測肺活量の80%以上が基準とされる。

【1秒量】
努力性肺活量のうち、最初の1秒間に吐き出した息の量

【1秒率】
1秒量が努力性肺活量に占める割合、1秒率70%以上が基準値とされています。

■判明する病気
肺活量比が基準値より低い場合は、間質性肺炎、サルコイドーシス、肺線維症、胸膜炎
胸の変形などが考えられます。
1秒率が基準値以下の場合は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、気管支ぜんそく、びまん性汎細気管支炎などの可能性があります。